- A-Book
- B-Book
あまり聞きなれないでしょうが、そのFX業者がA-BookかB-Bookかは口座開設する上でとても重要。
なので、今回違いを知っておきましょう。
結論から言えばA-Bookの業者がオススメ。
ここではA-BookとB-Bookの違いを見ていきたいと思います☆
目次
海外FXのA-BookとB-Book
聞き慣れない言葉でちょっと難しいかもしれませんね。
これは海外FXの注文処理方式のこと。
2つあってNDD方式とDD方式です。
- NDD方式を採用している業者…A-Book
- DD方式を採用している業者…B-Book
取引方式は初心者だとなかなか業者選びの判断材料に入らないかと思いますが、とても重要なものです。
顧客の注文をどのように処理しているのかは最も大切な部分。
時にはトレード成績にも関わってきますので、口座を開きたい業者がA-Bookなのか又はB-Bookなのかはしっかりとチェックしておきたいところ。
A-Book(NDD方式)とは
NDD方式とは「No Dealing Desk」の略。
ディーラーを介さずに注文を市場に出します。
NDD方式では顧客の注文はすべてそのまま市場に流されますので、確実に自分の注文が確実に市場に通る透明性の高い注文方式です。
メリット
透明性の高いトレードを好む海外投資家に支持されていて、海外FX業者の多くがNDD方式です。
また、NDD方式はディーラーがいないため、呑み行為が行えないほか、顧客は市場とトレードすることになります。
そのため、顧客が稼げば稼ぐほどFX業者には手数料収入が入り、顧客とFX業者はWin-Winの関係です。
デメリット
スプレッドがDD方式に比べて広いところです。
NDD方式はDD方式のように呑み行為ができないため、FX業者はスプレッドで稼ぐしかなくなってしまいますので、スプレッドはある程度許容しなければなりません。
B-Book(DD方式)とは
投資家とインターバンク市場の間にFX業者のディーラーが入り、実際に注文を出すのはディーラーという方式です。
主に国内FX業者と一部の海外FX業者が導入しています。
顧客の注文はディーラーが判断して市場に通したり(カバー取引)、顧客同士の注文を相殺(マリー)します。
デメリット
DD方式の問題点はトレーダー自身が自分の注文が市場に流れているのかどうかが一切分からないという点です。
発注された注文を市場に通さないことを「注文を呑む」といい、呑み行為を行うことにより、顧客は損失を被りFX業者が儲けるということが仕組みとしてできてしまうため、透明性を重視するトレーダーには嫌われています。
注文が不透明なだけでなく、もう1つの特徴として顧客は市場とトレードしているのではなく、DD業者のディーラーとトレードしていることになります。
つまり、トレーダーが勝ったらFX業者が負け、トレーダーが負けたらFX業者が勝ち、という図式が出来上がります。
そのため、スキャルピングを禁止したり、ロット数に制限を設けている業者がB-Book業者には存在します。
メリット
スプレッドを狭いところ。
ただ、スプレッドを狭く提供できるということは、呑み行為など、手数料以外の所で利益を出していることの裏返しとなります。
また、豪華なボーナスを出しているところもあります。
B-Book業者のブラックリストとは?
これはあくまでもネット上のうわさですが、B-Book業者で目立って稼いでいるとFX業者のブラックリストに載るという話がまことしやかに流れています。
ブラックリストに載った場合、リクオートが増えたりスプレッドが広がることが頻繁に起こると言われています。
リクオートとは価格が表示され、注文ボタンを押したのに注文が通らず再度価格が提示されることです。
トレード環境がしっかりしているFX業者では滅多に起こらないことですが、急激にリクオートされることが増えたら要注意です。
利用規約に違反しなければ即出金拒否になることはありませんが、これらの現象が見受けられるようになったら早めに資金を出金して、その業者でのトレードは打ち切った方が賢明です。
B-Book業者のブラックリストというのはあくまでも噂ですが、実際に稼げるようになったあたりから急にリクオートされたり約定拒否されるようになった、と言っているトレーダーもいますので、自分の資金を守るためにも気を付けておいた方良いでしょう。
A-BookとB-Bookの上手な使い分けは?
B-Bookはデメリットばかりが目立つように感じますが、この2つを賢く使い分けると稼ぎやすくなります。
特にB-Bookの豊富なボーナスは見逃せませんので両方を使い分けて賢く稼ぎましょう。
A-Bookの賢い使い方
A-Bookには取引量やトレード手法に制限がないため、スキャルピングもロット制限がなく自由に行えます。
トレーダーが稼げば稼ぐほど業者も儲かりますので、派手に稼いでも大丈夫です。
B-Bookの賢い使い方
B-Bookはポジション量の多い注文やスキャルピングを嫌がりますので、トレードは1.0lot未満で行います。
ボーナスが豊富な面を活かして小ロットでのスイングトレードを行えば安全にトレードすることができます。
- 過度なスキャルピング
- 大きなロットのトレード
- ボーナスを悪用した指標トレードやアービトラージ
スイングトレードくらいの中期的なトレードで、1.0lot未満のロット数なら問題ありません。
ボーナスを悪用して指標発表時間を狙った両建てを行ったりすると出金拒否や口座凍結につながりますので、B-Book業者ではなくても絶対に行ってはいけません。
出金拒否対策のためにもある程度の資金が貯まったら定期的に出金することも一つの対策です。
稼げるようになってきたらA-Bookに乗り換えるのがオススメ
A-BookとB-Bookの使い分け方は、最初はB-Bookのボーナスを最大限に活用しながらトレードを行い、資金が増えて稼げるようになってきたところで完全にA-Book業者に移行して自由に稼いでいくのがオススメです。
各海外FX業者の注文方式
国内FX業者はほぼ全てがB-BookにあたるDD業者ですが、海外FXはA-BookとB-Bookがありますので、業者を比較検討する際には注文方式を必ずチェックするようにしましょう。
A-BookとB-Bookを上手に使い分けて効率よく稼いでいく
B-Book業者はデメリットが多いのも事実ですが、ボーナスの豪華さは見逃せません。
まりえ
\XMの口座開設方法を詳しく書いています/
【完全版】たった2ステップでXMの口座を簡単に開設する方法