Axioryは2013年に登場した比較的新しいFX業者。
ボーナスやキャンペーなどあまり派手なことはしませんが、顧客への真摯な取り組みや高スペックな取引環境を整えるなど健全な運営で日本人投資家のファンが増えつつあります。
まりえ
目次
Axioryのメリットとデメリットは?
Axioryのメリット
- 最大レバレッジ400倍
- ゼロカットシステム(追証なし)
- 手数料が安くスプレッドも業界トップクラス
- 透明性が高いNDD方式
- トレードプラットフォームでcTraderが選択できる
- 出金拒否の噂なし
- 日本語サポートが充実
Axioryのデメリット
- ボーナスやキャンペーンが少ない
- 初回入金額が2万円以上
- 金融ライセンスは最高ランクではない
Axioryの安全性
金融ライセンスは「ベリーズ金融サービス委員会IFSC」で取得
Axioryの金融ライセンスは「ベリーズ金融サービス委員会IFSC」です。
ベリーズの金融ライセンスは正直なところ世界最高ランクとは言えません。
しかし、リスク管理の徹底やマネーロンダリング対策、顧客資金と事業資金の分別管理を証明できて初めて取得できるライセンスですので十分信頼のおけるライセンスと言えます。
また、日本の金融庁の影響を受けない地域で敢えて金融ライセンスを取得していることにより、ある日突然日本人顧客向けの口座のサービスを停止するというリスクを回避することができます。
資産は分別管理・信託保全あり
顧客の入金したお金や利益を事業資金とは異なる口座に分けています。
つまり分別管理してるんですね。
国内FXのように全額信託保全という記載ではないので心配するかもしれませんが、かなり厳重な資産管理で全額信託保全と同等の取り扱いとなっています。
分別管理された資金は口座名義人の顧客の承諾と第三者の監査機関の承諾がないと引き出すことはできません。
監査機関の承諾がないとAxioryはは顧客の資金を引き出すことはできないという事から信託保全がなされていることが分かりますね。
分別管理先はリヒテンシュタイン公国のユニオン銀行。
Axioryのトレーダーからの評判
ECN口座だと売買手数料はかかるので一見損に思えますが、スプレッドはタイトですし実質コストはECNの方がやや得な気がします!
今使ってるアキシオリー のスプレッドです!
ご参考までに! pic.twitter.com/EJZNgpmSEk— JUNPEE@FX-Trader (@JUNPEE_8) May 30, 2020
アキシオリー使って2日目だけど、約定スピード早すぎてビビってる!
クリックした瞬間ボンッて気持ち良い😄— ToMo@FXトレーダー (@ToMoTRIBE1) January 21, 2020
今の所Axiory(アキシオリー)
出金に関して遅延も無く
正常に行われてますね金額にもよるかもですが
僕の小銭口座は大丈夫でした
だけども、使いません pic.twitter.com/nkxcN3PFPz— 𝐹𝓍 小銭党@͎党首🏅為替航海士🚢🐟感覚𝓽𝓻𝓪𝓭𝓮𝓻 (@fx_kozeni) February 11, 2019
とっても誠実な会社です。
アキシオリーないと
もうトレード出来ません・・— リオン@FXVtuber (@LycaonFX) June 1, 2020
オージー狙いのこちらとしては
ユロオジとポンオジがいつもこれくらいスプ狭いと有難い、、、(゜д゜)
アキシオリーのnano口座です(゜д゜) pic.twitter.com/dHEAXxGhK2— パティシエのアッシェ🏎TRIBE byFXism (@patti_hw) March 12, 2020
Twitterからは、約定速度の速さや出金がトラブルなくスムーズに行える点で評価が高いことが分かります。
海外FXの場合出金がきちんとできるかが最も不安な要素ではありますが、Axioryはその辺りもトラブルがないようです。
Axioryの基本的な口座内容
- 一般的なトレード向けの取引手数料0円のスタンダード口座
- 取引手数料はかかるもののスプレッドを最小限まで狭くしたスキャルピング向けのナノスプレッド口座
両方ともNDD方式の口座でスタンダード口座ではSTP方式、ナノスプレッド口座ではECN方式を提供しています。
簡単に言えばSTPは顧客の注文が人の手を介さずに流れ、売買価格はFX業者が電子取引所から流れるレートにスプレッドを上乗せして顧客に提示する方法。
ECN方式は注文をFX業者が電子取引所の注文とマッチングさせて流す方式です。
Axioryのスタンダード口座とナノスプレッド口座の違い
初心者の方や普通のデイトレなどを行う人はスタンダードで十分ですが、トレード回数を多く回転させたい人やスキャルピング口座として利用したい場合はナノスプレッドがオススメ。
というのも、取引手数料を加味してもナノスプレッドの方がコストを低く抑えられるからです。
Axioryの平均スプレッド表
※ナノスプレッド口座の()内は取引手数料込みの取引コスト
最大レバレッジ400倍追証なし
Axioryの最大レバレッジは400倍で十分にハイレバトレードをできる水準です。
もちろん、追証なしのゼロカットシステム。
実際にこれまでもゼロカットシステムにより顧客の口座をリセットしてきています。
ギリシャショックやスイスフランショックでもゼロカットを実行し、顧客にマイナスを負わせないようにしてきました。
ハイレバトレードではゼロカットは必須ともいうべき機能ですので、ゼロカットを敷き、実際にそれが実行されている業者であれば安心です。
【NDD方式】スキャルピング・EAなど制限なし
AxioryはNDD方式で、顧客と利益が相反しないトレード環境を提供しています。
NDD方式のため、スキャルピングもEAを使ったシステムトレードも一切規制はなく、思う存分スキャルピングトレードができます。
NDD方式を謳っている業者でも実は中身はDD業者だったという悪質なケースがたまにあります。
ですがAxioryはリクイディティプロバイダー先を公開しており、実際にNDD方式を採用していることを証明しています。
リクイディティプロバイダーまで開示している所はそれほどありません。
Axioryが進んで情報公開していることから透明性の高い業者と言えますね。
cTraderを利用できる→スキャルピングに◎
- MT4
- cTrader
特にcTraderはティックチャートが標準で搭載されており、裁量スキャルピングに適しています。
MT4に比べて優れているのがこのティックチャートです。
秒スキャなどの高速スキャルピングに挑戦したい人はAxioryのcTraderが良いでしょう。
高品質な日本語サポート
Axioryの日本語サポートはレベルが高く、日本人トレーダーにも好評を得ています。
メールやオンラインチャットで質問ができ、機械的な対応ではなく親身な対応だと評判です。
海外FX業者ならアキシオリーとかスプレッド狭そうなのだ!
口座開設の時のサポートの対応がすごく丁寧だったのだ!— FXで勝ち組を目指すアライさん (@aniotakaisyain) January 21, 2020
最近、いろんな口座を試してるのですが、アキシオリーは日本語サポートが好印象でした♬
スプレッドも狭めでやりやすい。
スワップ全部は見てないのですが、ポンド円はSもLもマイナススワップのようです(・_・;)
それからボーナスは多分ないのかな。#アキシオリー#Axioly— にころん (@NiCoLoNfx) July 17, 2019
XMも日本語サポートは充実していますが、Axioryの日本語サポートはマニュアルに沿った機械的な対応ではなく本当にきちんと対応してくれるので安心、という評価が高いです。
ボーナスやキャンペーンが少ない
ボーナスやキャンペーンを滅多に行いません。
XMのようにボーナスが豊富でボーナスだけを使ってトレードができるFX業者と違い、少し地味な印象です。
そのような派手なキャンペーンや顧客獲得のための強引な施策を打ち出さない代わりに、トレード環境やサーバーのスペックを上げ続け、トレーダーにとって安心で快適な投資環境を整えることを重要視している印象があります。
年始のお年玉ボーナスキャンペーンなどごくたまにキャンペーンを行うこともありますので頻繁に公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。
初回最低入金額は2万円
Axioryの初回最低入金額は2万円以上となっており、少し金額が高い印象です。
同じ海外FXでもXMは500円以上、GEMFOREXは100円以上となっており、最初から2万円も入金するのに抵抗がある人もいるでしょう。
海外FXにいきなり2万円も入金したくないという人はXMの方が無難です。

Axioryは顧客に誠実に対応する実直なFX業者
Axioryはまだ若いFX業者ですが、顧客対応の良さでトレーダーの評判が高い業者です。
海外FX会社の中には派手にキャンペーンを打って中身がトレーダーの安全を無視した会社だったり、NDDを謳っていて実はDD業者だった、ゼロカットと記載されていたのに口座がマイナスになった、などのトラブルを起こす怪しい業者も存在するのも事実です。
Axioryの場合、キャンペーンもほぼない状態でボーナスも滅多にありません。
しかし、自社のリクイディティプロバイダー先を公開したり、情報開示にも積極的で誠実な運営を心掛けていることが伝わってきます。
開設当初に比べてどんどんハイスペックになっていっているという声も聞かれますので、今後もどんどん進化していく期待が持てる業者ですね。
【アキシオリー】口座開設の手順を画像付きでていねいに
海外FXの口座を開設するとなると難しそうに感じるでしょうか?
でも、手続きはとてもかんたん!
初めてでも10分あれば、口座開設できますよ。
登録の流れを写真付きで解説
- 基本情報の登録
- 詳細情報の入力
- 投資に関する質問
- トレードアカウントの作成準備
- 本人確認書類のアップロード
基本情報の登録
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
そして「無料口座開設」を選びます。
口座開設フォームが表れるので、以下の内容を入力していきます。
- 名(First name)…アルファベットで下の名前を入力
- 姓(Family name)…アルファベットで名字を入力
- お名前(漢字)…本名を日本語で入力
- メールアドレス…登録するアドレスを入力
- 電話番号…0から入力(例 08081659234)
すべて正確に入力したら、「同意します」にチェックを入れて「次に進む」をクリック。
詳細情報の入力
- 性別を選択
- 生年月日を西暦で入力
さらに現住所に関する登録を行っていきます。
- 国名…Jを入力後、Japanを選択
- 都道府県…英語で入力(例:Saitama)
- 市区町村…英語で入力(例:Tokorozawa)
- 番地、建物名、部屋番号…市区町村を除いた地名をすべて入力(例;川中5丁目15番4号 太田ビル101⇒5-15-4 Kawanaka Ota Bldg.101)
- 郵便番号…ハイフンを付けて入力
- 納税義務国…Jを入力後、Japanを選択
- 国籍…英語で入力
- 出生地…英語で入力
最後にアメリカ合衆国に納税義務にあるのか、PEPに該当するかどうかにチェックしましょう。
PEPは首相や大臣など、公的な重要人物に当てはまるか、あるいはその近親者かどうかということ。
ほとんどの方はどちらも「いいえ」にチェックしておけば問題ないでしょう。
詳細情報をすべて正確に入力したのを確認したら、「次に進む」をクリックしましょう。
投資に関する質問
- 最終学歴…中卒か高卒、大卒以上から選択
- 就業状況…学生、就業中、自営業、専業主婦・主夫、アルバイト・パートなどから当てはまるものを選択
- 年収…25000ドル(約250万円)以下、25000ドル~50000ドル、50000ドル~100000ドル、100000ドル以上から選択
- 資産額…おおよそで良いので、当てはまる資産額を選択
続けて以下の内容も入力していきます。
投資を安全に行える人なのか、審査の意味もあります。
いま一度自身の投資計画をおさらいしましょう。
- 金融取引の経験…金融商品の知識がどの程度あるか、4つの段階から選びチェック
- 投資の目的…リスクヘッジ、投機、投資、その他から選択
- 投資期間…短期投資を考えていれば0~6か月を選択するなど、当てはまるものを選択
- 純資産のうち何パーセント…自己資金のうち、投資に使う金額の割合を選択
- 投資の資金元…投資に利用する資金源の種類(貯蓄や年金など)を選択
トレードアカウントの作成準備
- レバレッジ…最大レバレッジを選択。レバレッジは自身で管理できるので、とりあえず最大の400倍がオススメ。
- プラットフォームの選択…MT4かcTrader
- アカウントタイプの選択…Standard、Nanoから選択
- 通貨を選択…JPY、USD、EURから選びます。
身分証明書のアップロード
審査のため身分証明書の提出が必須。
2種類用意しましょう。
- 本人確認書類
- 住所確認書類
本人確認書類…パスポート(顔写真の面)、運転免許証(両面)、マイナンバーカード(両面)、在留カード(両面)
「はい、今書類を提出します」にチェックを入れ、「本人確認書類を送信する」を選びます。
提出書類を選択します。
マイナンバーカードや在留カードの場合は「身分証明書」を選択しましょう。
次に住所確認書類の提出を行っていきます。
住所確認書類…公共料金の明細書、電話料金の明細書、銀行残高証明書またはクレジットカードの明細書、税関係書類、住民票、印鑑証明書、住所の印字された健康保険証等
これらは名前、現住所、発行日、発行元が明記済みで、必ず発行から6か月以内のものを用意してください。
本人確認書類と住所確認書類がきちんとアップロードされていることがチェックできたら「送信」です。
審査は通常1営業日以内に完了するので、少しだけ待ちましょうね。
入出金について
様々な入金方法が多数用意されているので、お好きなものを選びましょう。
- 国内銀行送金(Curfex)…1営業日
- 国際銀行送金…3~10営業日
- クレジットカード/デビットカード…リアルタイム(入金)、3~20営業日(出金)
- STICPAY…リアルタイム
- bitpay(仮想通貨)…15分以内(入金)、1~5営業日以内(出金)
- NETELLER…リアルタイム
- Skrill…リアルタイム
ちなみに入金1回あたりの金額が200ドル(=2万円)未満だと、一律で15ドル(1500円、15ユーロ)の手数料が。
なので、できれば2万円以上を入金しましょう。
入出金の手続きは公式サイトの「MyAxiory」で、「入金」もしくは「出金」から手続きを進めます。
まとめ
まりえ
この記事をチェックしながら正確に手続きを進めていけば、スムーズに口座開設できるはずです。