出金拒否や出金トラブルはなぜ起こる?

本サイトはプロモーションが含まれています。

海外FXの出金トラブルの噂を耳にしたことがありますか?
トレード利益を出金できない「出金拒否」のトラブルは実際に起こっています。

ではどのような状況で出金拒否が起き、どうすれば出金拒否のようなトラブルを回避して安全にトレードすることができるのでしょうか。

結論から言えば金融ライセンスを取得している安全なFX業者で取引すれば詐欺業者にひっかかることはありませんし、安全な業者で出金拒否される場合は大抵は勘違いか、FX業者の利用規約を違反している場合です。

まりえ

ここではFXの出金トラブルについて解説します。

海外FX業者には怪しい業者も存在する

入金した資金が出金できなかったり、価格操作や怪しいスリッページを行う悪徳業者は明らかに居ます。

多くの業者が正当に運営する中で、怪しい業者も紛れているので要注意です。

優良業者は難易度の高い金融ライセンスを保持し資金をきちんと管理しています。

また、出金拒否をしたところで業者にとって何の得にもならないため、そのようなトラブルは起こり得ません。

怪しい業者にはそれなりの特徴があり、公式ホームページのライセンス情報をチェックするなどして見分けることができます。

怪しい業者は金融ライセンスがないことが多い

金融ライセンスは、金融業を行うための免許のことです。

日本国内では金融庁のライセンスを取得し、その監督の元に金融業を行います。

海外業者だと海外の金融ライセンスのことが多く、日本のライセンスは持っていない業者がほとんど。

金融庁に許可されていない業者なんて危険!と思われるかもしれませんが、金融庁と同等かそれ以上の難易度の権威あるライセンスを取得している業者であれば安心してトレードすることができます。

しかし、怪しい業者は最初からライセンスを取得していないことが多いのでここが安全な業者かどうかの見分け方となります。

怪しい業者はそもそも金融ライセンスを取得できるほどのスペックを持ち合わせておらず、万が一取得できたとしてもすぐに営業停止やライセンスのはく奪をされてしまいます。

Big Bossは怪しい?

こちらの業者ですが、公式ホームページでセントビンセント・グラナディーン金融庁とセーシェル金融庁でラインセンスを取得していると書いています。

Big Boss公式ホームページそこで、セントビンセント・グラナディーン金融庁とセーシェル金融庁に実際に登録されているのか調べてみました。

まずはセントビンセント・グラナディーン金融庁です。

セントビンセント・グラナディーン金融庁公式ホームページライセンスのページを見てもどこにもBig Bossの名前はありません。

念のために検索してみましたが見つかりませんでした。

セントビンセント・グラナディーン金融庁でビッグボスを検索してみたところ

次にセーシェル金融庁です。

セーシェル金融庁公式ホームページセーシェル金融庁にもどこにも名前がありませんでした。

つまり、Big Bossは虚偽の記載をしている恐れがあります。

公式ホームページにはライセンスの写しが掲載されていますので、以前はライセンスを取得していたものの、今は有効になってない可能性もあります。

Big Bossだけをやり玉に挙げてしまいましたが、公式ホームページにはライセンス所有を記載していてもライセンスをはく奪されていたり、そもそもどこのライセンスも持っていない業者が実際に存在します。

口座開設の際にはしっかり調べて信頼性の高い業者で取引することが大切です。

もし、自分で安心できる業者を探すのが大変だったら、人気のFX業者の中から選ぶこと、口コミを参考にすることでかなりの悪質業者を選択肢からそぎ落とすことができます。

安全な業者かどうかは「金融ライセンス」と「資金管理」の方法をチェック

安全なFX業者かどうかの見極めは上で説明した金融ライセンスの他に、顧客の資産をどのように預かっているのか、です。

資金管理の方法
  • 信託保全
  • 分別管理
国内FX業者は信託保全が義務付けられており、顧客の資金は第3者である信託銀行がFX業者の資産とは別に管理しています。

まりえ

万が一FX業者が行き詰まっても、信託銀行に預け入れられている顧客のお金は返ってくるので安心ですね。

一方、分別管理はFX業者自身が顧客のお金とFX業者の資産を分けて管理するシステム。

海外では多くの業者がこちらを採用していますが、信託保全よりも安全性が低いのがデメリット。

金融ライセンスと併せてチェックすることでその業者の安全性を判断できます。

XMは複数ライセンスと分別管理で資金を安全に管理

それでは新規口座開設数が100万人オーバー、日本でも最も人気のある海外FX業者、「XM」はどうでしょうか。

XMは複数の金融ライセンスを保持し、分別管理で資金を管理しています。

金融ライセンス

XMは世界中の各拠点でライセンスを取得しています。

XMの金融ライセンス一覧

XMはセーシェル金融ライセンスを保持先ほどのセーシェル金融庁のホームーページで探したところ、ちゃんとありました!

セーシェル金融庁のホームーページにXMがきちんと載っている。

まりえ

XMの日本向け口座はセーシェル金融庁ライセンスで、日本の金融庁のものではありません。

まあ、上にも書きましたが、海外FX業者だと日本の金融庁のライセンスを持っているところはほぼないので、その点は心配しなくて大丈夫。

実際わたしもXMでトレードしてますが、何のトラブルも起きてません。

XMではハイレバトレードやFXと同一口座で仮想通貨やCFDのトレードが可能な環境を提供するため、それを規制する日本の金融ライセンスは敢えて取得していません。

その代わり、日本の金融ライセンスと同等かそれ以上の権威のあるキプロスや英国、オーストラリアなどの金融ライセンスを複数取得しており、十分に信頼性が高いと言えます。

資金管理

分別管理方式を採っており、信託保全ほどの安全性はないものの、ゼロカットシステムがあります。

これはトレードで顧客の資金がマイナスになったときはそれを補填するサービスで、顧客を守る体制は日本のFX業者以上と言えます。

XMで出金拒否をされるのは勘違いか利用規約に違反した場合

まず、XMで不当に出金拒否された、という噂は聞いたことがありません。
XMで出金拒否された!という話は大抵は本人の勘違いか、XMの規約を著しく違反した場合です。

出金ルールの勘違い

XMの出金は、入金した額までは入金方法と同じ方法で出金となります。
それを超える分は外国送金による入金となります。

これはマネーロンダリングを防ぐ目的のルールですので、クレジットカードで入金してビットウォレットで出金ということはできないのです。

このルールを知らないと「出金できない!」とパニックになりますので、一度会員ページであなたの出金方法をチェックしてくださいね。

XMのルールを違反すると出金拒否になることも

当たり前のことですが、利用規約に違反する行為は出金拒否の可能性があります。

普通にトレードしていれば違反になることはないでしょうが、注意したいのはXMでは同一口座内以外での両建て禁止のルール。

XM内の他口座間、他の業者間、グループや家族ぐるみでの両建てはアービトラージとみなされますのでご注意を。

信頼のおける業者で取引していれば出金拒否は起こらない

海外FXでは信頼のおける業者で取引していれば出金拒否は起こりません。
また、わたしはXMで今まで出金拒否に遭ったことはありません。

ただ、海外FXの中には信頼性の薄い業者もいるので、メリットだけに惹かれて口座を開くのは危険。

海外FXで安全にトレードするには金融ライセンスと口座管理の方法、そして口コミをよく調べて口座選びをするようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA