この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 金融ライセンスを比較…XMとHFMが取得している金融ライセンスを比較してみました。
 - 口座タイプを比較…XMとHFM、それぞれの口座タイプを比較してみました。
 - 最大レバレッジを比較…XMとHFMの最大レバレッジを比較してみました。
 - スプレッドを比較…XMとHFMのSTP口座、ECN口座それぞれのメジャー通貨ペアのスプレッドを比較してみました。
 - ボーナスを比較…XMとHFMのボーナスを比較してみました。
 - 口コミを比較…exnessとThreeTraderの口コミを比較してみました。
 
1、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)の金融ライセンスを比較!
| Axiory | ThreeTrader | |
| 金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | 
Axiory(アキシオリー)の金融ライセンス
世界トップレベルのライセンスではありません。
ただし、リスク管理の浸透、マネロン対策、分別管理を成しえたうえで取得できるライセンスなので価値としては申し分ないでしょう。
ThreeTrader(スリートレーダー)の金融ライセンス
バヌアツのライセンス取得はさほど厳しいものではありません。
日本の金融庁とバヌアツの金融庁があまり結びつきがありません。
そのため日本人向け口座の停止が可能性が低いので、敢えてこのライセンスにしているのかもしれませんね。
2、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)の口座タイプを比較!
Axiory(アキシオリー)の口座タイプ
- スタンダード口座(STP)
 - ナノ口座(ECN)
 - テラ口座(ECN)
 - アルファ口座(株式専用)(ECN)
 
| スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座(株式専用) | |
| 最大レバレッジ | 400倍 | 1倍 | ||
| 初回最低入金額 | 1,100円(銀行送金) 5,000円(クレジットカード/デビットカード/PayRedeem)  | |||
| ロット単位 | 10万通貨 | |||
| 最低取引数量 | 0.01ロット(1000通貨) | 1ロット | ||
| 最大保有ポジション | 制限なし | |||
| 取引手数料 | 無料 | 1ロットあたり往復6ドル | ||
| マージンコール | 50% | |||
| ロスカット | 20% | |||
| 両建て | 〇 | |||
| 日本語サポート | 〇 | |||
| プラットフォーム | MT4、cTrader | MT5 | ||
ThreeTrader(スリートレーダー)の口座タイプ
- Pureスプレッド口座(STP)
 - Rawゼロ口座(ECN)
 
| Pureスプレッド口座 | Rawゼロ口座 | |
| FX通貨ペア | 60種類 | |
| CFD銘柄 | 27種類 | |
| 貴金属 | 3種類 | |
| 最大レバレッジ | 500倍 | |
| 初回最低入金額 | 1万円 | 10万円 | 
| ロット単位 | 10万通貨 | |
| 最低取引数量 | 1000通貨 | |
| 最大取引数量 | 80ロット | |
| 取引手数料 | 無料 | 1ロット片道2ドル | 
| マージンコール | 80% | |
| ロスカット | 20% | |
| 両建て | 〇 | |
| 日本語サポート | 〇 | |
スリートレーダーはexnessに比べてCFD銘柄は少ないですね。
3、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)の最大レバレッジを比較!
| Axiory | スリートレーダー | |
| 最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 
4、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドを比較!
STP口座のスプレッド(変動するのでおおよそ)
| 通貨ペア | Axioryスタンダード口座 | スリートレーダー Pureスプレッド口座 | 
| USDJPY | 1.5pips | 0.5pips | 
| EURJPY | 1.4pips | 0.7pips | 
| GBPJPY | 2.4pips | 1.1pips | 
| AUDJPY | 1.8pips | 0.9pips | 
| EURUSD | 1.1pips | 0.5pips | 
| GBPUSD | 0.8pips | 
※0.1ロット当たりの取引コスト
比較してみた上記では全てにおいてスリートレーダーの方が好条件ですね。
ECN口座のスプレッド(変動するのでおおよそ)
| 通貨ペア | Axioryナノ口座 往復手数料0.6ドル  | 
スリートレーダー Rawゼロ口座 往復手数料0.4ドル  | 
| USDJPY | (0.5pips) | 0.4pips(0.0pips) | 
| EURJPY | (0.3pips) | 0.9pips(0.5pips) | 
| GBPJPY | (1.2pips) | 0.9pips(0.5pips) | 
| AUDJPY | (0.7pips) | 0.8pips(0.4pips) | 
| EURUSD | (0.3pips) | 0.4pips(0.0pips) | 
| GBPUSD | 0.9pips(0.5pips) | 
※0.1ロットあたりの取引コスト
5、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)のボーナスを比較!
Axiory(アキシオリー)のボーナス
常に行っているボーナスキャンペーンはありません。
ただし、時期によってお年玉キャンペーンやお中元キャンペーンなどが開催されています。
ThreeTrader(スリートレーダー)のボーナス
常時開催のものありません。
でも、時たま10ドル相当の口座開設ボーナスがもらえる時があります。
ボーナスを活用してトレードしたいなら、スリートレーダーは向きませんね。
けれども、独自のポイント制度がありますよ!
トレード数量に比例してポイントが貯まり、キャッシュバックも可能です。
6、Axiory(アキシオリー)とThreeTrader(スリートレーダー)の口コミを比較!
Axiory(アキシオリー)の口コミ
デメリット
アキシオリーAXIORY繋がらない。
頑張ってサーバー復旧させて‼️#ガチ速#ギガ速— new-kozy@及川式で億り人を目指すトレーダー (@newkozy) April 18, 2023
Axioryの復旧の目処は立っていないものの、復旧に全力を尽くしていただいてるみたいです!
とりあえず待ってます! pic.twitter.com/bd8Wwd6jJq— Re:ichi (@reach17t) April 18, 2023
メリット
スイングトレード、アキシオリーはサヤ取りOKだからそれも上手く生かしたい。
ドル円ロング中に下落タイミングでユーロ円ショートみたいな。
ドル円ショートだとマイナススワップでかいから似た通貨のショートでリスクヘッジする。
組み合わせを考えとこう。— づめ@ドル円 (@NailRubyon) February 22, 2023
今年のアキシオリーのお年玉もクリア。
これで3年連続✌️前半は数日持つトレードだったからいつ終わるかって感じだったけど、今週はレンジの中の短期足でトレードしてたから意外とあっさり300ロット達成笑
デイトレしてれば簡単に出来る pic.twitter.com/h7sfmP6eCf
— らびっち@RR=3~10以上 (@MustWin_FX) January 28, 2023
タイタン固まるんだぁ!?私はアキシオリーのctraderでトレードしてるけど、前固まった時ホームページのチャットで問い合わせしたら、ポジション持ってて損金出たら返金致しますって言ってくれたよ。
— 山崎 (@akihiro459) March 10, 2022
ThreeTrader(スリートレーダー)の口コミ
デメリット
スリートレーダーのmt4がワンクリック取引でフリーズするせいでユロドルの機会損失エグい
アキシに変えようかな
— Another (@1of8_) April 10, 2023
メリット
スリートレーダーのサポートセンターはメールとチャットの2種類あるけど、チャットの返信は早いし的確だから、AIかと疑ってしまう位サービスの質が良い。
— Tetsu (@paimomiyei) April 17, 2023
前回の雇用統計だったか、指標でぶっ止まったから出金したスリトレ、今日はサクサク約定したし止まらなかったし優秀。増強したのかな。
とりま、exnessとスリートレーダーで逝くか。— 崖っぷち@FX&BO (@mam211) April 7, 2023
スリートレーダーのオンライン入金って反映めっさ早いな🙋♂️
— フローシャイム (@froushime) March 25, 2023

