海外FXで高い人気を誇るXMとAXIORY。
どちらに口座を開こうか迷っているという方もいるのでは??
まりえ
目次
XMとAXIORYの基本情報
XM
XM Trading(以下XM)は2009年に開業した日本で1番有名なFXブローカー。
日本人向けアカウントを運営しているのはTrandexfin Limitedという会社。
セーシェルで法人登録していて、セーシェル金融庁(FSA)で金融ライセンスを手に入れています。
総合的に評価の高く、特に海外FXのビギナーさんから高評価を得ています。
AXIORY
AXIORYは2015年に設立。
運営はベリーズが本社のAxiory Global Ltd.で、ライセンスはベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)です。
スキャル、デイトレ、自動売買に特化しており、取引の透明性の高さ、取引コストの安さで多くの日本人トレーダーから絶賛されています。
最大レバレッジ
これは、XMが圧倒的に有利です。
XMの最大レバレッジ
- スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座:1000倍
- XM Zero口座:500倍
AXIORYの最大レバレッジ
- スタンダード口座:400倍
- ナノスプレッド口座:400倍
2022年6月14日、XMは主なFX通貨ペアとゴールドの最大レバレッジを888倍→1000倍に引き上げたと公表しました。
最小必要証拠金は?例:1ドル=110円のとき
- XMのスタンダード口座…110円
- AXIORYのスタンダードとナノスプレッド口座…275円
まりえ
取扱銘柄
FX通貨ペアはXM、AXIORYは大して変わりがありません。
スプレッド
まず、両者の主要通貨ペアのスプレッドを比較しましょう。
【STP口座】
【ECN口座】
※1lotあたりの往復手数料1.0pipsを合算したスプレッド
※1lotあたりの往復手数料0.6pipsを合算したスプレッド
主要通貨ペアの取引コストは、AXIORYの方がスプレッドが狭くなっています。
デイトレやスキャルなど、取引回数が多い方はAXIORYの方が圧倒的に有利です。
取引ツール
XMはMT4・MT5
海外FXでは一般的なMT4と、その改良版のMT5が使えます。
AXIORYはMT4・MT5・cTrader
AXIORYはMT4、MT5またはcTraderです。
cTraderはインターバンクに直結した取引ができるので約定スピードに優れ、スプレッドが狭いのが特徴です。
スキャルで本格的に稼ぎたいトレーダーに人気があります。
キャンペーン
XMは常時豪華なキャンペーンが満載!
XMは豪華なキャンペーンが有名で、常時開催されているキャンペーンは以下の3つです。
①口座開設ボーナス3,000円
新規口座開設時に自動的に3,000円分のボーナスをもらえます。
②100%入金ボーナス
総額500ドルまで入金時に100%ボーナス。
③20%入金ボーナス
総額4,500ドルまで入金時に20%ボーナス。
AXIORYは常時開催キャンペーンなし
一方のAXIORY、常に開催のキャンペーンはありません。
たまに「お年玉ボーナス」のような期間限定キャンペーンはあるものの、いつもキャンペーンをやっているわけではないので、ボーナスで海外FXを試してみるならXMを選びましょう。
追証とゼロカットシステムの有無
XM、AXIORY共に全口座ゼロカットシステムを用意しているので追証はありません。
もし口座のお金がマイナスになっても、その分をXMやAXIORYが負担してくれます。
なので、両者ともハイレバレッジだけど安心してトレードできますよー!
信託保全の有無
XM、AXIORY共に顧客の資金と会社の運営資金を分ける「分別管理」を採用しています。
さらにAXIORYでは分別管理に加えて全額の「信託保全」も導入。
「信託保全」っていうのは、顧客から預かった資金は信託銀行などの第三者へ信託し、保護する方法です。
万が一ブローカーが破綻しても、信託保全により顧客資産は返ってくる仕組みとなってます。
国内FXでは信託保全が義務付けられているけれど、海外FXで信託保全を導入しているブローカーは珍しく、安心して資金を預けられます!
XMとAXIORY、どちらを選ぶべき?
XMがオススメの人
- 初めて海外FXにトライする
- まずは口座開設ボーナスでトレードしてみたい
- CFD銘柄の先物をトレードしたい
AXIORYがオススメの人
- 取引コストを抑えたい
- cTraderを使いたい
わたしも使っているFX業者↓↓
\XMの口座開設方法を詳しく書いています/
⇒【クリック!】XM口座を開設する
【驚異的!】スプレッドが狭い↓↓
\Axioryの口座開設方法を詳しく書いています/
>>【クリック!】アキシオリーの公式サイトはこちら