まりえ
値動きのパターンから反転ポイントを見つけることができ勝率80%とも噂されるため、日本でも注目されつつあります。
ここではその基本形をご紹介しますね!
目次
ハーモニックパターンってなあに?
ハーモニックパターンには実にさまざまな形があります。
基本形は以下4つ。
- ガートレー
- バタフライ
- バット
- クラブ
また、この基本形を作るのはフィボナッチ数列です。
相場の多くの波は、結局黄金率のようなある一定の数値に集約されるという考え方があります。
あらかじめ波動の力の比率がいくつかのパターンに収まると解釈
その波動の比率を幾何学的な形のパターンに振り分けたのが、ハーモニックパターン。
まりえ
そうすると、どこでトレンドが反転するか自ずと見えてきますよ✨
これを予測するのがハーモニックパターンで、キレイなハーモニックパターンが出現すると高確率で反転するんですね。
3つの波を観察することでDを予測
- X
- A
- B
- C
- D
- XA
- AB
- BC
- CD
そして、D地点がどこになるのかを予測するので、Dまで届いた価格は反発するでしょう。
したがって、Dまで行ったら逆張りエントリーという手法を取ります。
これからお伝えするハーモニックパターンは、全てこの基本をもとにさまざまな形状を作り出しています。
違うのは、その波動のエネルギーの比率。
まりえ
1.ガートレー
ガートレーは人の名前。
H・M・ガートレー氏が発見したので、この名が付けられました。
ガートレーパターンは通常、トレンドの修正として発生し、上昇の場合はW、下降の場合はMの形を形成します。
ガートレーの条件
- Xに続くABの動きはXAの0.618リトレースメント(逆行)になる。
- ABの次のBCの動きはABの0.382または0.882リトレースメントになる。
- BCの動きがABの38.2%の場合、CDはBCの1.272%になる。
- CDはXAの0.786でなければならない。
クラブも同様に61.8%。
その後クラブに発展する見込みもあるのがこのガートレーの性質です。
D地点はBの127.2%~161.8%。
そのあたりで反発すると推察し、逆張りエントリーしましょう。
2.バタフライ
ガートレーで反転せず、さらにレートが進んだときに起こるパターン。
ガートレーと同じくM型またはW型の最後の波が延びたら現れます。
バタフライの条件
- XAの次のABの動きはXAの78.6%リトレースメントでなければならない。
- BCの動きはABの38.2%または88.6%リトレースメント。
- BCの動きがABの38.2%の場合、CDはBCの1.618倍となる。BCの動きがABの88.6%の場合、CDはBCの2.618倍となる。
- CDはXAの1.27倍か1.618倍でなければならない。
3.バット
ハーモニックパターンの中で最も現れやすいパターンです。
しかも、D地点がX地点に近いため、損小利大が見込める形となります。
チャートパターンで言えばダブルトップやヘッド&ショルダーズの右肩で現れることもあり、現れた場合には大きな利益になる可能性があり、人気のパターンです。
バットの条件
- XAの次のABの動きはXAの0.382倍または0.5倍のリトレースメントとなる。
- BCの動きはABの0.382倍または0.886倍リトレースメントとなる。
- BCの動きがABの38.2%の場合、CDはBCの1.618倍となる。BCの動きがABの88.6%の場合、CDの動きはBCの2.618倍となる。
- CDはXAの動きの0.886倍でなければならない。
4.クラブ
特徴はB地点がバットやガートレーと重複しており、Dが深く伸びること。
Dが1.618倍まで伸びるパターンはあまり出現しないため、なかなかチャートには表れにくいパターンです。
まりえ
むやみなエントリーは厳禁。
D地点にサポート・レジスタンスなどの何らかの反発ポイントがあったときのにエントリーが効果的。
クラブの条件
- XAの次のABの動きはXAの0.382倍または0.618倍のリトレースメントとなる。
- BCの動きはABの0.382倍または0.886倍リトレースメントとなる。
- BCの動きがABの38.2%の場合、CDはBCの2.24倍となる。BCの動きがABの88.6%の場合、CDはBCの3.618倍となる。
- CDはXAの1.618倍でなければならない。
ハーモニックパターンのチャートにどう現れる?
上は実際にドル/円の4時間足チャートに現れたハーモニックパターン。
ハーモニックパターンを探すには、チャート上に線を引いて、それぞれの波の比率を出していきます。
とはいえ、最初は探すのが大変だと思います。
ダブルトップやダブルボトム、ヘッド&ショルダーズに目を付けて波動の比率を観察
このケースではXAに対してABが57.4%リトレースメントなので、バットの形成を予測しましょう。
その後BCがABに対して88.8%ですのでバットで形成していると見てCDがどこまで伸びるかを予測します。
「BCの動きがABの88.6%の場合、CDの動きはBCの2.618倍となる。」がバットの形成条件。
Dは261.8%あたりとなり、その後の反落が推察でき、その位置で売りエントリーが考えられます。
まりえ
Trade Viewでかんたんにハーモニックパターンを描画
ハーモニックパターンのデメリットは、パターンをチャート上で見つけづらいこと。
形は似ていても、数値がフィボナッチに当てはまっているかを毎回計算するのは大変… 。
なので、Trade Viewを利用のがオススメ。
無料プランでも豊富な機能で、MT4の痒い所に手が届く見やすいチャートです。
Trade Viewにはハーモニックパターンが描画できる機能がデフォルトでついています。
描画の仕方はとってもかんたん。
チャート左側の描画ツールの「パターン」から「XABCDパターン」を選びます。
クリックで始点Xを決め、A点→D点までを順にクリックしてくだけ。
修正も消去も簡単ですので、「これは」と思った値動きがあったらどんどん描画してみると良いでしょう。
パターンをクリックすればXABCDそれぞれの場所を修正可能。
パターンそのものを消したいときは、上のツールバーのごみ箱マークです。
慣れればハーモニックパターンは存分に活用できる!
パターン習得にはフィボナッチ数列を頭に叩き込むので、ややこしく感じるかもしれません。
また、どうしても波動の始点を決めるのが恣意的になりやすいデメリットも。
1つ1つパターンを習得していけばトレードに有利に働きますよ☆彡
わたしも使っているFX業者↓↓
\XMの口座開設方法を詳しく書いています/
【完全版】たった2ステップでXMの口座を簡単に開設する方法